top of page

HaNa芸術教室
あなたのための
アート教室
午前10時~午後6時までの完全予約制です。
お電話で事前にご予約願います。
☆ご予約やコロナウイルスの状況によって、臨時休業する場合もありますのでご了承下さい。
検索


ちょこちょこ…と。(2021・1・12)
「…の模様」
…に入る言葉は多くある
そのことを想像してゆけるのが
人という頭脳
脳の音は
どんな音
もうもう とは聞こえない
Ayako
2021年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:62回


ちょこちょこ…と。(2021・1・11)
AIについて思うことを書いてみます。
人によってコンピューターにプログラムされた知能は、人工知能(AI)と呼ばれ、人の生活のサーポートの役割としても
浸透してきています。そういった機能があるものとして、ロボットというと身近な感覚のするものではありませんでしたが、以前よりは社会で目
Ayako
2021年1月11日読了時間: 3分
閲覧数:29回


ちょこちょこ…と。(2021・1・6)
新たな年になりましたので、書き方も新しいものを増やしてみようとと思います。
どんな書き方が自分らしいかなと想像してみたところ、普段タイトルをつけて書くことが多いのと、音楽も好きなので、言葉と言葉自体に音も感じられるような書き方もしてみようと思います。
Ayako
2021年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:81回


ちょこちょこ…と。(2021・1・1)
kinngasinnnenn
「謹賀新年」
どんな人も
どんな命も
どんな時も
いられる場所のある
一年でありますように……
Ayako
2021年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:29回


ちょこちょこ…と。(2020・12・31)
今日は、色んな事を書きます。 子どもの時に、一人で砂遊びをしていました。 母がいつまで遊んでるのと、迎えに来た時に、はっとあたりを見渡したら、もう日が暮れていて、自分では、ついさっき来たばかりのような感覚だったので、とても不思議な気分だったことを覚えてます。...
Ayako
2020年12月31日読了時間: 3分
閲覧数:32回


ちょこちょこ…と。(2020・12・20)
食べもので思うことを書きます。 日本ではスーパーなどには食材が数多く並び、食材が揃えられます。日本はとても恵まれているというイメージがありますが、私の両親が生まれた時代は、戦後などで食べ物が世の中に多くない時代だったため、山に登って実っているものを食べることもあったと聞いて...
Ayako
2020年12月20日読了時間: 5分
閲覧数:38回


ちょこちょこ…と。(2020・12・15)
アートパネルのことを書きます。 まず、アートパネルを今年はじめたのは、教室として自分にも出来ることを探す中に、今年初旬に親子での絵本作りのワークショップのサポートで参加をきっかけに、自分らしい新たなことを教室の活動でも行ってみようと思いました。...
Ayako
2020年12月15日読了時間: 3分
閲覧数:75回


ちょこちょこ…と。(2020・12・12)
趣味についてまた書きます。 趣味は前回いくつかあると書きましたが、それは、日常で好んで行っている色んなことがある中で、特に、好きと思えるということを趣味というふうに、私は思っています。趣味の概念も人によって色んな感覚がありますので私は言葉として趣味という枠を作ることと作らな...
Ayako
2020年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:51回


ちょこちょこ…と。(2020・12・6)
趣味について書きます。 趣味は、人生では趣味を持っても持たなくてもどちらで過ごせるものです。例えば、専業主婦で料理の好きな方は、それは主婦としてのお仕事でもあるので、趣味と重なっていることもあると思います。また仕事と趣味とは、別のものという感覚で楽しむ方もいるかと思います。...
Ayako
2020年12月6日読了時間: 3分
閲覧数:46回


ちょこちょこ…と。(2020・12・3)
言葉のことについて書きます。 私は言葉のことに関心があるので、ここでも何回か色んなことを書いていますが、言葉が大切とも書いています。その時に、色んな見え方があるかと思いますが、言葉だけが大切で、その他のことが大切でないかと言えば、そうでもないです。そこには、人の想像という力...
Ayako
2020年12月3日読了時間: 3分
閲覧数:34回


ちょこちょこ…と。(2020・12・1)
今日は、自然のことで思うことを書きます。 自然には空、山、海、川など、自分たちのいる世界にあるものですが、人と異なる部分は言葉を使わないということです。 私は目の前にある花が見つめられることによって、どんな感覚になっているのだろうと想像することがあります。自然には人が言葉を...
Ayako
2020年12月1日読了時間: 3分
閲覧数:38回


ちょこちょこ…と。(2020・11・3)
見えないものについて書きます。
見えないものというと、人によってその時に思い浮かべることが異なると思います。私が思い浮かべるものは、一つは、人の「こころ」です。それから、自分のいる周りの空気だったり、地球から見える風景よりももっと外側の世界であったり、携帯の電波や、未来だったり、
Ayako
2020年11月3日読了時間: 2分
閲覧数:49回


ちょこちょこ…と。(2020・11・1)
愛情ということについて、書いてみようと思います。愛情は幅広い分類されることで使われている言葉でもありますので、自分の知っているのものの中では、家族への愛、友人への愛、ペットや動物への愛、植物や自然への愛、芸術への愛、未来ある子どもたちへの愛、最近では、言葉への愛、そして、自分への
Ayako
2020年11月1日読了時間: 4分
閲覧数:55回


ちょこちょこ…と。(2020・10・27)
教室のことを書きます。
教室ではこれまで色んな取り組みを行ってきました。
その子の個性や、成長段階によっても、成長してゆけることを見つけて取り入れてきました。学校の授業では、共通する題材を用いて創作することも多いと思いますので、教室で大切に行ってきているのは、創りたいものを、
Ayako
2020年10月27日読了時間: 4分
閲覧数:28回


ちょこちょこ…と。(2020・10・23)
言葉の見え方について書きます。
言葉は潜在下にあるものも世の中には表現されているものも
多くあるかと思います。私の感じ方に似ている方ですと、言葉の見え方が深くなることによって、人の深い内面が見るような感覚になられる方もおられるかもしれません。
Ayako
2020年10月23日読了時間: 2分
閲覧数:27回


ちょこちょこ…と。(2020・10・20)
今について感じることを書きます。
今とは、通常たった今のことを今と言いますが、私の感じる今には、2つの感覚があります。一つ目は、一瞬の時のこと、例えば、風景を見た時、画像に写した一瞬のような時のことです。もう一つは、現時点での今で広い意味合いでの今日というような感覚の今です。
Ayako
2020年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:20回


ちょこちょこ…と。(2020・10・17)
未来について感じることを書きます。 今年は環境での色んな事があり、未来ということをこれまでよりも多く気にかける機会が増えたように思います。私は色んな事において敏感な方なので、未来のことも気にかけています。 先日書いた言葉のことで言えば、出てくる言葉は、他の人に伝える他にも自...
Ayako
2020年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


ちょこちょこ…と。(2020・10・13)
また言葉のことを書きます。 ある日、私はこんなことを想像していました。タンスの後ろ側って…どう見てもタンスだなと…ものすごく当たり前のことですが、そのことが急に不思議に感じたのです。その後で、今度は鏡の前に立ちました。すると、そこでも、こう思いました。鏡は逆のものが映るけれ...
Ayako
2020年10月13日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


ちょこちょこ…と。(2020・10・6)
言葉遣いのことを書きます。 言葉遣いは、長い年月、教室で子どもたちと話す機会が多くあることもあり、わかりやすく、丁寧な言葉を探してきました。子どもたちはいつも大人の話す言葉を聞いて学んでいて、まねて使うようにもなるので、なるべく丁寧に伝えらるようにしてきました。...
Ayako
2020年10月6日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


ちょこちょこ…と。(2020・8・25)
HaNa芸術教室は、以前は「おえかき教室」という名前でした。最初は役に立てることをやってみたいと感じ、最近は自分のためにも頑張りたいと思えるようになってきました。大切に思うことは以前も今もそんなには変わらないのですが環境や人は想像とは違う方へも変わっていきます。たとえ大切な...
Ayako
2020年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:24回
bottom of page